忍者ブログ
常日頃のことを季節の変化と交えて記す
[152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イルカライブ 

本日、ハルの通う保育所の親子遠足へ行ってまいりました。
今年は、須磨の水族園でした。
須磨の水族園といえば、イルカライブ。
イルカライブといえば、ケースケ君。
正井の大学時代の親友君です。
今回も、愉快な、見事なライブを満喫させていただきました。
もちろん、前から3列目の思いっきり海水がかかるところに陣取り、レジャーシートで防水対策。
イルカさんが、尾で、体ごとで、水しぶきを飛ばしてくる面白さ!
ハルは、
「お水が沢山飛んできて、ボールも飛んできて面白かったです!」
と、ケースケ君にメールを打ってよ!と、帰宅後正井に頼んでいました。

今年は、イルカライブ20周年ということもあって、尚更に力がはいっているようです!
イルカもスタッフの方々も、仲良く楽しんでいる姿が、微笑ましかったです♪

三時間弱の限られた時間内で、イルカライブ二回、アマゾン館三回、淡水魚、海水魚、ウミガメ、甲殻類、ラッコ、アザラシ、ペンギンなど、いろいろ見学できてよかったです。
コーキ君兄妹と一緒に水族園を堪能しました♪
彼らは、興味のある魚を飽きもせず長いことジーッと見続けたり、ピラルクの前でゴリラのまねを皆でして威嚇していたりと、子供たちも面白い行動をとっていました。オーストラリアハイギョだったかにも、ものすごく興味をいだいていました。
サメと、チョウザメの違いを即座に判別できるところは、さすがわが娘だと思ってしまいました。
日々接している生き物には強いな~と。

水族園で、三時間ちょっとの見学は短かすぎるけど、そのお陰で、今度は家族で出不精の正井を誘って、ゆったりとまたケースケ君の勇姿を見に、応援に馳せ参じようと、楽しみを膨らましています♪

写真は、イルカライブ十年のキャリアのケースケ君と、ハルです。

ハルは、イルカの頭や背中をナデナデしたかったのですが、
身長130センチ以上の子からしかダメなようで、残念がっていました。
明日からまた牛乳飲んで飲んで、身長伸ばしに精を出しましょう♪


正井養鯉場
http://sanke.ojaru.jp
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
はるちゃんズ♪
HP:
性別:
非公開
QRコード
ブログ内検索
最古記事
(06/02)
(06/02)
(06/02)
(06/02)
(06/02)