忍者ブログ
常日頃のことを季節の変化と交えて記す
[1] [2] [3] [4]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

打出天神社ハル・ミヨ七五三

 11月27日に、打出天神社にてハルとミヨの七五三詣りをしました。
お陰様で、無事にハルは満七歳に、ミヨは数えで三歳になりました。
二人とも丈夫に育ってくれてありがたいです。
神主様がご祈祷してくださっている最中に、ミヨは慣れないお草履でチョコチョコ歩き出す始末。
畏み畏み。
ともあれ、二人共しっかりお詣りできたので!?益々良心の充満したる丈夫な子に育っていってほしいものです。

正井養鯉場
http://sanke.ojaru.jp


PR
次女のミヨが、お陰様で七ヶ月になりました。
歯も二本になりました。
何でも手でつかんだりつまんだりして、口まで強引に持っていき、なめて確かめて、よだれだらけにします。
引っ張るのも大好きです。
キクの白髪を抜いてくれると助かるのですが、大事な黒髪をひっぱって抜いてしまいます。
ニコニコよく笑います。
「ホウホウ」
と、上手にふくろうのまねができます。
寝返りもできるようになりました。
コロコロと、お膳の下に入り込み、向こう側へと通り抜けもできるようになりました。
抱っこ魔で、床に下ろすと超音波のような大声を出し、大泣きします。
おんぶも大好きで、おんぶをすると、両足をバタバタさせて大喜びします。
眠って欲しい時は、おんぶをして錦鯉のハウスへ行くと一発です。
水をたたく音が気持ちよいのかもしれません。

ちょっとめずらしく、次女のために綴りました。
ハルのときは、三歳までは毎日成長日記を事細かにつけていたのですが、
ミヨは、実家からこちらに戻ってからは、ほとんど書いておらず…
写真の量も、やはり姉と比較すると少ない。
これが、二番目の定めなのかもしれない…
というより、ズボラなキクがいけない。
反省。


正井養鯉場
http://sanke.ojaru.jp

歩毛紋

実家に帰り、父がいると、たいがいハルは、おじいちゃまに連れられ、徒歩10分弱の宝盛館・ジュンク堂か天久堂、どちらかの本屋さんへ本の買出しに行く。
今回は、キクも一緒にお買い物に。
父とハルが、4階にある宝盛館で本を物色している間に、キクは、出産お祝い探しに三階のファミリアへ。
帰宅後、どんな本を買ってきたのかと思えば…

写真にあるよう、ポケもんのウォーリーを探せみたいな絵本。
ハル曰く、
「この本がないと、国語の時間に手を挙げられない!」
どういうこと???

参観日で、なんとなくその理由がわかった。
国語の授業の際、先生が、
「今日は、ポケモンは無しです。」
とおっしゃった。
何のことかと思うと、
例えば、「ひ」が頭につく語彙を児童に発表させる時に、
「ひこうき」「ひる」「ひまわり」
といった語彙だけでなく、ポケモンに出てくる妖怪?の名前も羅列しているようだ。
ポケモンの下敷きを持っている子が、口々に「ヒコザル~!」と叫んでいる。
「・・・。」

我が家は、テレビ東京が映らない。いわゆる関西でいう19チャン。
さすがに3チャンは映り、マニアックなテレビの世界の恩恵を受けてはいるが…
地上デジタル化に乗じて、テレビが見られなくてもいいかと思っている親を尻目に、
皆と同じがいいことに価値を置いている娘とのギャップ。
国語の授業。
細々とした気になることを、どう軽やかに乗り越えていくかが、親としての課題だなあと感じるこの頃です。


写真に映っている京菓子、これもハルにとって、なくてはならないものらしい。
大丸1階の鶴屋吉信と、鶴屋八幡で、大好きな京菓子を選ぶこと。美味しく頂くこと。
お菓子を食べて、季節を感じ楽しむことの好きなハルは、愛読している『和菓子のほん』で、同じようなお菓子があるのを調べるのも好きです。
きんとんは、いつも家の周りで見ている菜の花や、レンゲ畑にいる気分に♪
そしてもう、菖蒲を愛でる季節になってきたようです♪


正井養鯉場
http://sanke.ojaru.jp
ハル入学式
今日は、ハル就学後、初めての授業参観でした。
ミヨと一緒に、応援に!?馳せ参じました♪

国語の授業を参観しました。
「はる」という詩を元気いっぱいに皆で暗誦していました。
次に、仮名の練習で、「か」と「ひ」を習っていました。
頭に「か」や「ひ」のつく言葉を皆が発表していました。
1年生は、10名ですが、一人欠席のため、9名で受けていました。
皆、45分間もちゃんと席に座って、しっかり先生のおっしゃることを聞いていて、すごいなぁと、感心しました。
ハルも、皆と同じように姿勢正しく座っていたので、ホッとしました。
ホッ☆

昨日のこと。
学校では、毎日宿題が出るのですが、昨日、ハルは遊びすぎてか、その日習ったひらがなを書く練習まではなんとかできたものの、
「12345」と数字を書く練習は、途中で寝てしまい…
「明日、参観日なのに宿題忘れたら恥ずかしいよ!」
と、正井に諭され、なんとか頭を起こし、点線のなぞりまでは書いたのですが、
「12345」とただ綴るところと名前をかくところが空白のまま、とうとう寝てしまった。
正井が「12345」と綴り、その上ハルの名前まで書いている。
漢字で。しかも、草書体で。
親が子の宿題したらあかんやろ~!!
まぁ高校からは、宿題を手伝ってもいいと思うけど、あまりにも早すぎる。

学級懇談会で、先生に、「何か困ったことなど、学校への希望はありませんか?」
と、訊かれ、「まじめに学校へ通ってくれたら、それでいいです。」
と、不真面目な両親が、子供に期待をかけるのは、いかがなものか…


写真は、入学式で、頼もしい六年生に連れられて教室へ向かうところです。


正井養鯉場
http://sanke.ojaru.jp
離乳食開始

18日の朝、九時半頃。
ハルが、「今日もプールしたい!」
というので、
「まだ寒いし水温も上がらないから、お昼12時から3時までの間に入ったら?」
と返答。
それからほんの少し時間が経つと、
「もう泳いでいい?」
と、水着を着て騒いでいる。
「だから、お昼過ぎたらお日様の頑張りで、水温も多少上がるから、待ち~よっ!」
と言った半時間後にも、
「もう泳いでいい?」
と。
「時計読めないのか~っ!」
と、怒鳴ると、
「何時かわかんない!」
というので、水着を着たまま時計の読み方のレッスンをはじめました。
時計は、見てのとおり、右回りに時間を刻みます。
短い針が、何時。
長い針が、何分。
と。
でも、短い針が11で長い針が6にあると、
「11時6分。」
なんていうので、う~ん。
「長い針は、1分ごとに1メモリずつ進んで、60回それを繰り返したら1時間でしょ。
時計盤にかかれてある数字は、長い針にとっては、5メモリごとに区切っている印だから、
五の段やね。3の時は?」
「ごさんじゅうご!」
「じゃあ、6の時は?」
「ごろくさんじゅう、やから30分?」
「お見事やん♪」
と、こんなふうに、なんとか少し時計の読み方に興味を持つようになってくれ…
12時半に産卵丸プールへと飛び込んでいきました♪
それでも水温18℃。
伏し浮きの練習を楽しんでいましたが、日傘を差して応援しているキクとミヨが、もう上がったら?と聞くよりも先に、鳥肌で唇が紫になったハルは、プールから脱出し、42℃のお風呂へとガタガタ震えながら飛び込んでいきました♪

う~ん。時計の見方のわからなかったこの子、入学式以降の一週間ちょっと、始業や終業の時間、休み時間をどうやって把握していたんだろう…
日常生活に必要な事柄でさえ、勝手に自然と身に付くものではないのかもしれない。
やはり、訓練は必要なのかもしれない。


正井養鯉場
http://sanke.ojaru.jp



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
はるちゃんズ♪
HP:
性別:
非公開
QRコード
ブログ内検索
最古記事
(06/02)
(06/02)
(06/02)
(06/02)
(06/02)