忍者ブログ
常日頃のことを季節の変化と交えて記す
[171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

歩毛紋

実家に帰り、父がいると、たいがいハルは、おじいちゃまに連れられ、徒歩10分弱の宝盛館・ジュンク堂か天久堂、どちらかの本屋さんへ本の買出しに行く。
今回は、キクも一緒にお買い物に。
父とハルが、4階にある宝盛館で本を物色している間に、キクは、出産お祝い探しに三階のファミリアへ。
帰宅後、どんな本を買ってきたのかと思えば…

写真にあるよう、ポケもんのウォーリーを探せみたいな絵本。
ハル曰く、
「この本がないと、国語の時間に手を挙げられない!」
どういうこと???

参観日で、なんとなくその理由がわかった。
国語の授業の際、先生が、
「今日は、ポケモンは無しです。」
とおっしゃった。
何のことかと思うと、
例えば、「ひ」が頭につく語彙を児童に発表させる時に、
「ひこうき」「ひる」「ひまわり」
といった語彙だけでなく、ポケモンに出てくる妖怪?の名前も羅列しているようだ。
ポケモンの下敷きを持っている子が、口々に「ヒコザル~!」と叫んでいる。
「・・・。」

我が家は、テレビ東京が映らない。いわゆる関西でいう19チャン。
さすがに3チャンは映り、マニアックなテレビの世界の恩恵を受けてはいるが…
地上デジタル化に乗じて、テレビが見られなくてもいいかと思っている親を尻目に、
皆と同じがいいことに価値を置いている娘とのギャップ。
国語の授業。
細々とした気になることを、どう軽やかに乗り越えていくかが、親としての課題だなあと感じるこの頃です。


写真に映っている京菓子、これもハルにとって、なくてはならないものらしい。
大丸1階の鶴屋吉信と、鶴屋八幡で、大好きな京菓子を選ぶこと。美味しく頂くこと。
お菓子を食べて、季節を感じ楽しむことの好きなハルは、愛読している『和菓子のほん』で、同じようなお菓子があるのを調べるのも好きです。
きんとんは、いつも家の周りで見ている菜の花や、レンゲ畑にいる気分に♪
そしてもう、菖蒲を愛でる季節になってきたようです♪


正井養鯉場
http://sanke.ojaru.jp
PR

コメント
濫読 乱読 
ヒイカ、ヒゴイ、ヒメマス、ビンナガ
「ヒ」から始まるものなんていっぱいあるのにね。
最近の子は本読まないねとは言わないけど
最近の子は本読めないね。
1頁読んだ後に「どんな事が書いてあった?」って
聞いてもほとんど答えられない。
登場人物や情景すら答えられない・・・。
意味のわからない言葉はすっ飛ばして読んでるし、
説明的な文章も端折って読んでるし。
パーっと読んでパーっとわかる文じゃないと読めない。
由々しき事でございますな。

ハル社員が京都一保堂茶舗でお茶をいただくのも
遠いことではないようですな。
【2010/04/28 14:58】 NAME[ちく] WEBLINK[] EDIT[]
ホッと一服♪
ハルは、冬場は『注文の多い料理店』が愛読書です。
なぜって、もちろん実生活と重なり合うからです。
山猫軒のお客さんになった気分でいますよ!
子供が、自分にとってのめりこめる本に出会えるよう、もっと大人が意識してその機会を作ってやるべきだと思います。

一保堂のお茶は、とても薫り高いし美味しいよね♪
私も大好きです♪
ゆったりとお茶の時間を家族で楽しめるのっていいよね♪
昨日、静岡の先輩から新茶が届いて、我が家はとっても幸せいっぱいです♪
【2010/05/01 23:55】 NAME[正井養鯉場] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
はるちゃんズ♪
HP:
性別:
非公開
QRコード
ブログ内検索
最古記事
(06/02)
(06/02)
(06/02)
(06/02)
(06/02)