常日頃のことを季節の変化と交えて記す
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 お陰様で、本日、正井養鯉場ホームページへのアクセス(来客数)が1万回となりました♪ 本当に皆様、ご覧くださりどうもありがとうございます♪ これからも、錦鯉について興味のあることや、KHVなどの魚病に関する対策欄、研究内容などを少しずつではありますが、順次更新してHPの内容を充実させていきたく思います。 これからも、どうぞ宜しくお願いいたします!! ちなみに、今日は、稚魚池Kaの入り口側の選別をしました。 この稚魚池Kaで育てた鯉は、毎年全国大会で優勝する鯉を輩出しているので、今年も頑張ってくれたらいいなあ、と期待しています♪ 今回の写真は、我が家の愛犬「熊楠ちゃん」♀です。 今夜は、アオサギが稚魚池に入っていたので、追いかけて吠えて、稚魚池にはまって… 帰宅後、お布団に濡れた体を押し付けて擦り付けて… 私共のお布団カバーは、泥だらけのベッショリとなってしまいました☆ お洗濯だ!お洗濯だ! お風呂嫌いの熊楠は、入るのを拒んで、汚れたまま今に至ります。 正井養鯉場 http://sanke.ojaru.jp PR ![]()
くまくすちゃん
アクセス1万回おめでとう!しかもくまくすちゃんも
見れたよー♪
おめでとう♪
1万アクセス、おめでとうございます☆
最近ロムってばっかりでコメントもせずで申し訳ない・・ くまくすクン・・・ゼミの卒業旅行で白浜行った時、「南方熊楠館」があったな~って思い出したよ。入らんかったけどね。
失礼!
くまくすクンではなく、くまくすちゃんでした・・・失礼!!!
ありがとうございます!!
皆様
正井養鯉場HPにアクセスしてくださり、本当にありがとうございます!! これもひとえにご覧下さる皆様のお陰でございます!! 大感謝でございます!! おみつ様・ひろこ様 季節のお便りありがとうございます♪ そうです! うちの熊楠は、ひろこ様がご企画された最高のゼミ旅行の南方熊楠翁の御名からきております! 顔が似ていたので。(笑) でも、名付けた後に♀だと気付き…(アホさ爆裂) 南方熊楠館、皆で行きましたよ♪熊楠が、幼少の頃から『本草綱目』や『訓蒙図彙』を肌身離さず愛読していた…っていう展示欄がとても印象的だったのを今でも覚えているもの♪ あと、超理系の正井と、超文系のキクとの会話で、唯一!?共有できるものが、熊楠の著書(業績)群であった、というのも愛犬に命名した由縁です。 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
|