常日頃のことを季節の変化と交えて記す
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今日、ハルの三歳児検診に行ってまいりました。 東浦の保健所へ行ってまいりました。 我が家からは、車で凡そ20分のところにあります。 身体測定や内科と歯科検診、育児相談などを受けました。 歯科衛生の先生の歯磨きの講習は、ためになりました。 検診の結果、娘は全てにおいて異常なく、健康とのことでした。 安堵しました。 ホッ☆ そう、娘は、一月の末で三歳になり… とうとう三歳になりました! 感慨無量です。 妊娠8ヶ月のときに出産した子なので、丈夫に育つかどうかと、毎日心配しながらの育児でした。 が、気が付けば、この三年間に二度のトラブルのみでした。 一度目は、38度5分の熱を出し、二度目は、トランポビクスのダウンの際、ひじを脱臼した、というものでした。 気候も医療事情も厳しい島での生活のため、無事に育ってくれて本当に助かっています。この調子で丈夫に育って欲しい一念です。 ついでに、我が家の家屋の事情もありまして… 一昨日、ネズミ捕りを水屋の裏に設置しますと、翌朝には6匹のネズミが捕まっていました。 昨日、またネズミ捕りを同じ場所に設置しますと、2匹捕まっていました。 今日は、静かです。 通常、犬の熊楠がネズミを捕まえてくれるのですが、今回は、どうもいつも以上に団体さんのネズミの鳴き声のため、ネズミ捕り用の強力粘々シートにお世話になりました。 ついでに、お昼時には暖かいからか、二階に蜂が飛んできてフラフラしています。 こんな我が家で、丈夫に育っている娘は、頼もしいです♪ 今回の写真は、三歳になりました娘の指人形で遊んでいる姿です♪ 東京大会の際、正井の大学時代の仲間で毎回催される、誰が呼んだか「鯉の会」で頂いたベルギー土産の内の一品です♪鯉の会参加の皆様、どうもありがとうございました!正井にとって、東京遊行での一番の楽しみです! ああ、そんなことを言ったら、振興会の全国展は、本業はどないなってんねん!!ってことになりますので… 本業も腰を据えて頑張ってまいりたく存じます!! 本当に頑張らねば!! 「鯉の会」のことや、ハルの東京遊行についても、いずれ改めて述べなくては 正井養鯉場 http://sanke.ojaru.jp PR ![]()
おめでとう
遅くなりましたが、はるちゃん3才おめでとう。
すくすく成長してるのね。3年間で2度しか大きなトラブルがないなんて・・・親思いだね(笑) 東京行きのお話、楽しみにしておりまする!
ありがとう!
どうもありがとう♪
うちの娘、丈夫に育ってくれて助かります。だがしかし、今日も土埃の舞う道で、「歩けナ~イ!抱っこ~ッ!抱っこしてよ~ッ!」って、叫んだり寝っころがったりして大変といえば大変なのですが。 ところで、早くひかりちゃんのことを書かねばと思いつつ、いろいろ頭の整理をしないと書けず、ごめんなさい。感情のまま書いてしまいそうで、ブレーキが効かないかもしれなくて… ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
|